~東海道水口宿探訪~
水口城(水口お茶屋御殿)と東海道水口宿を訪ねる
≪コースのポイント≫
徳川三代将軍家光の上洛に併せて築かれた水口城「水口お茶屋御殿」と 東海道水口宿を散策するガイドウォーキングです。 当日は、近江鉄道ガチャフェスのイベントが行われ、甲賀市ひと・ まち街道交流館で「水口ばやし」の演奏を鑑賞出来ます。 (ひとまち街道交流館は 近江鉄道「水口石橋駅」より徒歩2分)
日 時 令和5年10月14日(土)9:30~12:00
集 合 近江鉄道 水口城南駅 9:30分集合
※当日はワンコイン(100円)で乗車できます。
解 散 甲賀市ひと・まち街道交流館 12:00解散
定 員 30名
参加費 500円(拝観料、保険料等)
行 程 水口城(お茶屋御殿)→(藤栄神社)→(水口キリスト協会
ヴォボーリズ建築)→ からくり時計(石橋 三筋の町並み紡錘形)→
(大徳寺・・徳川家康ゆかりの寺)→ひと・まち街道交流館(解散)
解散後自由行動
(昼食 曳山見学 水口ばやし鑑賞、街道交流館で水口の歴史ビデオ鑑賞等)
主 催 みなくち観光ボランティアガイド部
申込方法
参加申込 「住所」「氏名」「電話番号」を記入して「電話」・「FAX」・「メール」のいずれかで申込んでください。
締切日 10月8日(日)迄に申し込んでください。
申込先 〒528-0032 甲賀市水口町八坂7-4
甲賀市ひと・まち街道交流館 みなくち観光ボランティアガイド部
電話・ファックス 0748-70-3166
メール koka-hitomachi@koka-kanko.org
時間 9:00~17:00 月曜休館(祝日の場合翌日)
持ち物・服装 弁当、水筒・歩きやすい服装・雨具・健康保険書等
( チラシ ↓ )