美冨久酒造

美冨久酒造

自然、歴史、文化ゆたかな「近江の灘」甲賀より、昔ながらの手造り地酒をお届け。

近江の美し酒「みふく」

大正6年(1917年)より豊かな水口の地で酒造りを創める。東海道50番目の宿場町「水口」の街道沿いにある、創業約100年の蔵元です。
名前の由来は「美しく(美)冨くよか(冨)なのが恒久(久)に続きますように」との思いを込めて2代目蔵元が命名。
美冨久酒造では、昔ながらの”山廃仕込”による酒造りを中心とした酒造りを行い、現在リリースされているお酒の多くをこの”山廃仕込”で醸しています。山廃仕込のお酒は、すぐに飲み頃を
迎えない酒質ゆえ、蔵にて飲み頃まで貯蔵・保管してから出荷するお酒も多く、より良い状態で飲んで頂きたいという想いも伝わってきます。
また、新たに限定流通のお酒『三連星』を立ち上げ、通常の「美冨久」のお酒とは違ったアプローチで醸しています。
※『三連星』の使用米は全て滋賀県産のお米を使用しています。

【蔵見学】
当蔵は酒造りの現場である蔵の中を一般に公開しております。要予約ですが、ご案内と酒造りの工程を説明しています。

甲賀市水口町西林口3番2号
TEL0748-62-1113 FAX 0748-62-1173
9:00~18:00
木曜日定休
新名神 甲賀土山ICから約20分 甲南ICから約15分
JR貴生川駅からはーとバス柏木巡回林口バス停下車すぐ
20台 大型バス対応

関連情報

  1. 岡根製作所

  2. とりいち水口店

  3. 魚兵楼

  4. 水口教会会堂

    水口教会会堂・門柱

  5. 黒影米・黒影米うどん

    黒影米・黒影米うどん

  6. 古民家れすとらん忍夢庵

  1. 農家のお店るシオール/べじらいす レストラン・カフェ

  2. 古民家れすとらん忍夢庵

  3. ふじ𠮷

  4. 名神竜王カントリー倶楽部

  5. おもてんや(OMO・YA)

  6. 浄福寺

    浄福寺