総社神社

日本のビールの元祖「麦酒祭」

毎年7月18日に新麦と麹で醸造した麦酒を神殿に供える麦酒祭は、伝統的観光行事として脚光を浴びている例祭です。嘉吉元年の本田修復の際に新麦を使って麦酒を造り、麦の豊作と暑気の悪病除けを祈願したことが始まりです。日本のビールの元祖として有名です。(近年は、関係者のみの神事となっております。)

甲賀市水口町牛飼572
拡大地図へ

関連情報

  1. 油日神社

  2. 美冨久酒造

    美冨久酒造 / 蔵カフェ薫蔵-KAGURA-

  3. 大池町のからくり時計

    大池町のからくり時計

  4. 垂水斎王頓宮跡

    垂水斎王頓宮跡

  5. 東海道伝馬館

    東海道伝馬館

  6. 寿志乃貴

  1. 丸吉 近江茶

    近江茶丸吉/茶房焙楽

  2. 農家のお店 るシオールファーム

  3. ふじ𠮷

  4. 大河原温泉かもしか荘

  5. 鹿深いちご園

  6. 滋賀酒造 甲賀コーラ

    滋賀酒造株式会社