みる

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 日本遺産 忍者
    • みる忍者
    • 甲南甲賀

    忍者

    各地の大名に仕え、敵情を探り、奇襲戦にと戦国の影で活躍した忍者たち。忍者の名は広く知られていても、今日なお謎に満ちて…

  2. 東海道伝馬館
    • みる資料館・博物館・美術館
    • 土山

    東海道伝馬館

    古くより交通の要衝であり東海道49番目の宿場町でもあった土山は、人と物資の交流により経済や文化の発展を遂げてきました。 

  3. 飯道神社
    • みる寺社
    • 信楽

    飯道神社

    町域北東端にそびえる飯道山山頂にある古社。奈良時代に建てられ、平安期には山岳信仰や修験道の聖地、神仏習台の飯道寺とし…

  4. 浄福寺
    • みる寺社
    • 甲南
    • おすすめスポット年間イベント&花の見頃一覧

    浄福寺

    ご本尊は、国指定重要文化財で座像の寄木造りで、頭部、体部とも左右2材からなり像高は102.3cmで鎌倉時代初期の作であり全身…

  5. 垂水斎王頓宮跡
    • みる名所・旧跡
    • 土山

    垂水斎王頓宮跡

    垂水斎王頓宮跡には、378年間に31人の斎王が宿泊され、国の史跡に指定されています。

  6. みなくち子どもの森
    • 資料館・博物館・美術館遊ぶ
    • 水口

    みなくち子どもの森

    里山の自然環境を生かし、子どもたちが自然のすばらしさ、命の大切さを学ぶことができるように作られた公園です。

  7. 天保義民メモリアルパーク
    • みるみるのその他名所・旧跡
    • 甲南

    天保義民の碑

    矢川橋の北詰に建てられた。毎年10月15日には、義民供養が執り行われる。 

  8. 旧水口図書館
    • みる名所・旧跡
    • 水口

    旧水口図書館

    ヴォーリズが設計した旧水口図書館は戦前における最盛期の作品の一つとして知られています。

  9. 櫟野寺
    • みる体験寺社
    • 甲賀

    櫟野寺

    福生山自性院櫟野寺(いちいの観音)は桓武天皇の延暦11年に比叡山の開祖伝教大師が根本中堂の用材を獲る為に甲賀郡杣庄にお…

  10. 水口神社
    • みる寺社
    • 水口

    水口神社

    宿場町水口の鎮守。東海道の宿場町である水口の産土社。4月20日の水口曳山祭(県指定無形民俗文化財)には、水口囃子で知られ…