みる

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 岩尾の一本杉
    • みる名所・旧跡愛でる景勝花・樹木
    • 甲南

    岩尾の一本杉

    最澄が 大地にさした箸が大きくなったとも伝えられるこの木は「一本杉」の名で親しまれ、県の自然記念物に指定されています

  2. 飯道寺
    • みる寺社
    • 水口

    飯道寺

    平安時代の阿弥陀如来坐像と十一面観音立像、鎌倉時代の地蔵菩薩立像が安置されていました。どれも重要文化財に指定されてお…

  3. 水口歴史民俗資料館
    • みる資料館・博物館・美術館
    • 水口

    水口歴史民俗資料館

    近江鉄道水口城南駅近くにあり、曳山の館とも呼ばれています。

  4. 櫟野寺
    • みる体験寺社
    • 甲賀

    櫟野寺

    福生山自性院櫟野寺(いちいの観音)は桓武天皇の延暦11年に比叡山の開祖伝教大師が根本中堂の用材を獲る為に甲賀郡杣庄にお…

  5. 甲賀郡中惣遺跡群
    • みるみるのその他名所・旧跡
    • 甲南

    甲賀郡中惣遺跡群

    • みる寺社
    • 土山

    田村神社

    その昔、鈴鹿峠で人びとを苦しめていた鬼を退治したいう伝説のある坂上田村麻呂を祀っています。

  6. 旧滋賀銀行甲南支店
    • みる名所・旧跡
    • 甲南

    旧滋賀銀行 甲南支店

    旧滋賀銀行甲南支店は大正14年のヴォーリズ建築。鉄筋2階建てで、正面玄関周辺の装飾など、西洋の古典的な意匠が取り入れられ…

  7. 矢川神社
    • みる寺社
    • 甲南

    矢川神社

    創建は奈良時代にもさかのぼり、平安時代の「延喜式神名帳」にも名前が出てくる式内社で、中世には甲賀武士(甲賀忍者)の崇…

    • みる寺社
    • 水口

    秋葉神社

    静岡県の秋葉大権現が祭神で、毎年の例祭は7月18日が秋葉の火祭りです。 

  8. 甲南 ふれあいの館
    • みる資料館・博物館・美術館

    甲南ふれあいの館

    甲南地方に伝わる生活民具、農具、工芸品の展示をはじめ 民具の使用、製法、遊びなどの再現や体験なども行われます。