矢川神社

矢川神社

創建は奈良時代にもさかのぼり、平安時代の「延喜式神名帳」にも名前が出てくる式内社で、中世には甲賀武士(甲賀忍者)の崇敬を集めました。神社内には、桜門(県指定)をはじめ多くの文化財が残っています。矢川の矢と云う文字は「天」と「ノ」から成り立っていることから、天ノ川と縁があるということで、7月7日には七夕まつりが行われています。近在の多くの子供達が笹飾りを持って集まってきます。また、まつりの終わりには火伏せの神様でもあることから甲賀流手筒花火が奉納されます。

甲賀市甲南町森尻70
0748-86-3141
新名神 甲南ICから5分
JR草津線 甲南駅から車で5分
普通車30台
拡大地図へ

Instagram (神社公認花手水専用) @yagawashrine.flower

 

 

関連情報

  1. お食事処 松

  2. 油日神社

  3. 堀内製粉

  4. マイベリーファーム

    マイベリーファーム

  5. みなくち子どもの森

    みなくち子どもの森

  6. 黒影米・黒影米うどん

    黒影米・黒影米うどん

  1. 浄福寺

    浄福寺

  2. 農家レストラン べじらいす

  3. 古民家れすとらん忍夢庵

  4. 名神竜王カントリー倶楽部

  5. 農家のお店 るシオールファーム

  6. 滋賀酒造 甲賀コーラ

    滋賀酒造株式会社