古城山(水口岡山城跡)

古城山 水口岡山城跡

豊臣秀吉が、家臣の中村一氏に命じて築かせた水口岡山城の古城山

水口市街北側の大岡山は標高282メートルで、あまり高くありませんが、古城山と呼んで親しまれています。この山は街道を眼下に見下ろし、鈴鹿峠から蒲生一帯を一望することの出来る軍事・交通上要衝の地です。この地形を生かして天正13年(1585)、羽柴(豊臣)秀吉が、甲賀郡と蒲生郡の一部を支配させるために、家臣の中村一氏に命じて水口岡山城を築かせました。築城には高島市の大溝城の古材が用いられ、山頂部に高い石垣を巡らし、瓦葺きの諸建物が連立して周囲を威圧したものと思われます。山麓の市街地はこの城下町として整備され、水口の町の原形が出来上がったのはこの頃だといわれています。
その後天正18年(1590年)に増田長盛が、文禄4年(1595年)には長束正家と、いずれも五奉行の一員があてられました。慶長5年(1600年)の関ヶ原合戦に際し、長束正家が西軍に味方し、敗れて帰城後、池田長吉らに攻められて炎上、落城し、長束正家は日野に逃れ、自刃しました。
江戸時代、寛永11年(1634年)の新しい水口城(将軍家御茶屋御殿)の築城の際に、石材を転用したと伝えられています。現在では石垣がわずかに残り、曲輪は山頂及び中腹にあり、これを区画する堀切や竪堀の跡が認められます。

甲賀市水口町水口
新名神 甲賀土山ICから15分
新名神 甲南ICから15分
JR貴生川駅乗換近江鉄道水口駅から徒歩
普通車7台

関連情報

  1. 天保義民メモリアルパーク

    天保義民の碑

  2. 甲南 岩尾山頂上からの眺め

    岩尾山

  3. くすり学習館

    くすり学習館

  4. 花野果市 (はなやかいち JAこうか)

  5. 日本遺産 忍者

    忍者

  6. 油日神社

  1. 古民家れすとらん忍夢庵

  2. 浄福寺

    浄福寺

  3. 水口センチュリーホテル

    水口センチュリーホテル

  4. 滋賀酒造 甲賀コーラ

    滋賀酒造株式会社

  5. 農家のお店 るシオールファーム

  6. 名神竜王カントリー倶楽部