鮎河の千本桜(あゆかわのせんぼんざくら)

鈴鹿山系の麓、四季折々に彩られる深い山々に抱かれた静かな里、鮎河(あゆかわ)。その深き谷間を縫い湧き出す清水が集まり、清らかなうぐい川の流れとなります。その川辺の両側にある200本の桜(ソメイヨシノ)をはじめ、青土ダム(おおづちだむ)など周囲には千本以上の桜が咲き誇ります。冬の厳しさに耐え、春の訪れの喜びを表すがごとく一斉に花開きます。鈴鹿山脈の麓の山間部にあるので、ほかより約1週間前後遅く咲きます。

 

小さな地域にある桜並木です。お車でのお越しは大変混雑します。
土山線あいくるバス(コミュニティバス)のご利用をお勧めいたします。

公共交通機関
JR草津線 「貴生川駅駅」 下車 あいくるバス 約40分
新名神「甲賀土山I.C.」から約20分

桜の開花時期は臨時駐車場が設けられる予定です。

※甲賀市観光まちづくり協会ではバス駐車場の予約は受け付けておりません。

咲くや鮎河さくらまつり実行委員会(事務局)

 

関連情報

  1. 飯道寺

    飯道寺

  2. 浄福寺

    浄福寺

  3. 柏木神社

    柏木神社

  4. 庚申山

  5. 三筋の辻 からくり時計

    三筋の辻 からくり時計

  6. 水口教会会堂

    水口教会会堂・門柱

  1. 浄福寺

    浄福寺

  2. ふじ𠮷

  3. 大河原温泉かもしか荘

  4. 古民家れすとらん忍夢庵

  5. 農家のお店 るシオールファーム

  6. 鹿深いちご園