村雨城址

村雨城跡

国指定の史跡

甲賀郡中惣遺跡群(寺前城,村雨城,新宮城,新宮支城,竹中城)の一つです。村雨城は大谷池の西にある丘陵に築かれており、北側に隣接して寺前城があります。
村雨城は大きく東西二郭で、東が主郭、西が二郭となる。主郭の周囲は高土塁が巡らされ、西中央部に虎口を開いています。 西の二郭は北側に土塁を設けており、西側がやや北へ張り出すようになっています。 主郭の南北両尾根は深く堀切となり、北はやや自然地形に近い尾根に東西に土塁が付き、その先が寺前城の二重堀切へ続いています。

甲賀市甲南町新治小字池ノ谷
0748-86-8026(甲賀市教育委員会歴史文化財課)
第二名神高速甲南ICを出て直ぐ
入口農道より主郭跡までは10分程度
農道に数台駐車可能

関連情報

  1. 菓子長

    菓子長

  2. 梅ヶ池

    梅ヶ池

  3. 笠山神社

  4. PB STAY

  5. 檜尾神社

  6. 秋葉神社

  1. 古民家れすとらん忍夢庵

  2. 水口センチュリーホテル

    水口センチュリーホテル

  3. 鹿深いちご園

  4. 丸吉 近江茶

    近江茶丸吉/茶房焙楽

  5. おもてんや(OMO・YA)

  6. 農家のお店 るシオールファーム