忍者

日本遺産 忍者

忍者は今やテレビやアニメを通じて海外にまで広く知れ渡り、奇抜なアクションで人々を魅了しています。江戸時代以降、歌舞伎や小説の世界で、不思議な術を使って悪者を討つというストーリーで人気を博してきました。一方、イエズス会が編纂した「日葡辞書」には、忍者は「Xinobi」(シノビ)として記載され、17世紀初頭には海外の人々にまで伝わっており、そこには「戦争の際に、状況を探るために、夜、または、こっそりと隠れて城内へよじ上ったり陣営内に入ったりする間諜」として紹介されています。

各地の大名に仕え、敵情を探り、奇襲戦にと戦国の影で活躍した忍者たち。忍者の名は広く知られていても、今日なお謎に満ちており、真の姿を知る人は少なかったよう。今、求められているのは忍者の本当の姿、すなわち「リアル忍者」です。

忍者発祥の地、伊賀、甲賀

三重県伊賀地方と滋賀県甲賀地方は忍者の発祥地として名高く、江戸時代の地誌「近江輿地志略」には「忍者(しのびのもの)伊賀甲賀と号し忍者という」とあり、忍者は「伊賀、甲賀の者」が代表格とされてきました。「甲伊一国」とも言われ、なだらかな丘陵を境に南北に隣り合い、今も交流が盛んです。

 

忍者の里の複雑な地形

京都や奈良などにも程近いことから情報が入りやすく、東に鈴鹿山脈、西に笠置山地に囲まれた山間の地は、時の権力者の恰好の亡命地であり、また大和街道や東海道が通る東西交通の要衝、そして軍事的にも重要な地域でもありました。伊賀、甲賀地方からどうして忍者や忍術が生まれたのか、その答えは忍びの里を訪ね歩くと自ずと見つけることができます。

関連情報

  1. 堀内製粉

  2. 大甲賀カントリークラブ油日コース

    大甲賀カントリークラブ 油日コース

  3. お食事処 松

  4. 旧水口図書館

    旧水口図書館

  5. 民芸・茶房 うかい屋

    民芸・茶房 うかい屋

  6. センチュリー・シガ・ゴルフクラブ

  1. 水口センチュリーホテル

    水口センチュリーホテル

  2. 浄福寺

    浄福寺

  3. おもてんや(OMO・YA)

  4. 名神竜王カントリー倶楽部

  5. 農家のお店 るシオールファーム

  6. 丸吉 近江茶

    近江茶丸吉/茶房焙楽