甲賀流忍者検定

甲賀流忍者検定

 

★令和5年度の検定は終了しました。

次回の検定は決まり次第、甲賀忍術研究会FacebookやこちらのHPでお知らせします。

 

検定・対談に関するお問合せは以下へお願いいたします
甲賀忍術研究会(kokaninken@gmail.com
※申込は受け付けません。受付開始後に申込フォームよりお願いします


主催:甲賀忍術研究会(「甲賀忍術研究会フェイスブック」ページ)


受検希望の皆様へ

『忍者検定 読み本 其の弐』
<特集 磯田道史氏 講演録>
過去問題集も掲載されています。<令和2年8月発行>
≪価格≫1,000円(税込)※郵送ご希望の場合は、1,200円(税・送料込)
≪発行≫甲賀忍術研究会
※新名神甲南PA(上り)では、こちら「其の弐」の書籍は取扱がございません。

 

 

『忍者検定 読み本』
以前までに発刊していた「臨・兵・闘・者・皆・陣」の6冊が合本版として発売!!
これ一冊で忍者検定初級の問題を網羅!<平成25年3月発行>
≪価格≫1,030円(税込)※郵送ご希望の場合は、1,200円(税・送料込)
≪発行≫甲賀市観光協会 ≪編集≫甲賀忍術研究会

 

お買い求めの方は、下記の店舗で購入、もしくは銀行振り込みでの郵送で購入することが出来ます。

販売店
・(一社)甲賀市観光まちづくり協会
・甲賀市ひとまち街道交流館
・新名神甲南PA(上り)
・甲賀流リアル忍者館
銀行振り込み
受験申込の際に一緒にご購入下さい。詳しくは、こちら【忍者関連書物 購入について】をご覧ください。

 

過去の受験状況案内

甲賀流忍者検定で毎年多くの甲賀忍者が全国に誕生しています。

主催:甲賀忍術研究会(「甲賀忍術研究会フェイスブック」ページ)

第15回 2023年(令和5年)6月18日(日)

 

第14回 2022年(令和4年)6月19日(日)

第13回 2021年(令和3年)11月6日(土)

第12回 2019年(令和元年)6月16日(日)

第12回忍者検定

初級受験者数→105名 初級合格者→66名
中級受験者数→35名 中級合格者→4名
上級受験者数→9名 上級合格者→3名
最年長受検者→76歳 最年少受検者→11歳 初級最高得点→90点  中級最高得点→79点

 


 

第11回 2018年(平成30年)6月17日(日)

第11回忍者検定

初級受験者数→108名 初級合格者→90名
中級受験者数→35名 中級合格者→15名
上級受験者数→4名 上級合格者→1名
最年長受検者→75歳 最年少受検者→9歳 初級最高得点→101点


 

第10回 2017年(平成29年)10月22日(日)

※10回記念検定:東京 増上寺で開催(初級のみ)

第10回忍者検定

初級受験者数→160名 初級合格者→77名
最年長受検者→77歳 最年少受検者→10歳 初級最高得点→91点
(台風接近のため荒天。欠席者も多かった。)


 

第9回 2016年(平成28年)6月12日(日)

第9回忍者検定

初級受験者数→111名 初級合格者→78名
中級受験者数→30名 中級合格者→6名
上級受験者数→7名 上級合格者→3名
最年長受検者→66歳 最年少受検者→14歳 初級最高得点→97点 中級最高得点→82点

甲賀流忍者検定記念講演 特別対談「徳川家と甲賀衆」が開催され、来場者480名様にお越しいただきました。


 

第8回 2015年(平成27年)6月14日(日)

第8回忍者検定

初級受験者数→100名 初級合格者→84名
中級受験者数→20名 中級合格者→5名
上級受験者数→9名 上級合格者→6名
最年長受検者→69歳 最年少受検者→17歳 初級最高得点→96点 中級最高得点→74点

甲賀流忍者検定記念講演 滋賀県埋蔵文化センター 阿刀弘史学芸員「影の戦士たち」が開催されました。


 

第7回 2014年(平成26年)6月15日(日)

この年から、上級が設置されました。

第7回甲賀流忍者検定

初級受験者数→74名 初級合格者→55名
中級受験者数→25名 中級合格者→19名
上級受験者数→14名 上級合格者→9名
最年長受検者→79歳 最年少受検者→11歳 初級最高得点→100点 中級最高得点→100点

甲賀流忍者検定 甲賀市市政10年記念講演 静岡文化芸術大学文化政策学部教授 磯田道史氏「甲賀忍者研究のその後」が開催されました。


 

第6回 2013年(平成25年)6月9日(日)

第6回甲賀流忍者検定

初級受験者数→71名 初級合格者→57名
中級受験者数→25名 中級合格者→19名
最年長受検者→68歳 最年少受検者→12歳 初級最高得点→99点 中級最高得点→89点
ロシアから留学生が外国人初合格

甲賀流忍者検定 磯田道史氏記念講演が開催されました。


 

第5回 2012年(平成24年)6月10日(日)

第5回甲賀流忍者検定

初級受験者数→97名 初級合格者→57名
中級受験者数→21名 中級合格者→5名
最年長受検者→76歳 最年少受検者→6歳 初級最高得点→90点 中級最高得点→78点

甲賀流忍者検定記念講演 忍術研究家 三重大学特任教授 川上仁一氏 「平成の忍者・忍術を語る」が開催されました。


 

第4回 2011年(平成23年)6月19日(日)

第4回忍者検定

初級受験者数→73名 初級合格者→33名
中級受験者数→24名 中級合格者→12名
最年長受検者→69歳 最年少受検者→17歳 初級最高得点→87点 中級最高得点→76点

甲賀流忍者検定記念講演 日本史家 茨城大学人文学部准教授 磯田道史氏 「甲賀忍者と武士社会 パート2」が開催されました。


 

第3回 2010年(平成22年)6月20日(日)

 

初級受験者数→64名 初級合格者→26名
中級受験者数→27名 中級合格者→6名
最年長受検者→79歳 最年少受検者→11歳 初級最高得点→96点 中級最高得点→76点


 

第2回 2009年(平成21年)3月28日(土)

第2回甲賀流忍者検定

初級受験者数→60名 初級合格者→25名
中級受験者数→24名 中級合格者→11名
初級最高得点→94点 中級最高得点→75点

新名神甲南IC開通記念事業


 

第1回 2008年(平成20年)8月9日(日)

 

初級受験者数→100名 初級合格者→46名
最年長受検者→86歳 最年少受検者→12歳 初級最高得点→92点

 

関連記事

  1. 甲賀で手に入れよう! 御朱印・御宿場印 情報☆

  2. 10/21 吉幾三ミニライブ ~唄とトークは挨拶がわり~

  3. 甲賀旨いとこMAP

  4. 忍者の里で文化・味覚の秋満喫特集!!

  5. 甲賀市観光PRキャラクター「にんじゃえもん」

    観光PRキャラクター「にんじゃえもん」

  6. 甲賀と徳川家康

  7. 10/21 忍夜討(SHINOBI YOUCHI) 2023

  8. 夏の冷たいもん特集!!

  1. みなくちテクノスファーム 鹿深いちご園

    みなくちテクノスファーム 鹿深いちご園

  2. 丸吉 近江茶

    近江茶 丸吉

  3. 水口センチュリーホテル

    水口センチュリーホテル

  4. 大河原温泉かもしか荘

  5. おもてんや(OMO・YA)

  6. 農家のお店るシオール/べじらいす レストラン・カフェ