水口城資料館 水口城跡

水口城資料館 水口城跡

(御成橋の改修工事の完成は春ごろを予定されています。完成までの期間中、臨時休館対応が必要な日程が決まれば、HPやSNSでお知らせいたします。)

入館料金 200円
水口歴史民俗資料館との共通券 300円

【以下の方は無料】
 市内に在住、在勤または在学される方
 18歳未満および高校生の方
 障がい者ご本人様と同伴者様

水口城は3代将軍徳川家光が寛永11年(1634)上洛の際の宿館として築城されました。築城は幕府直営で行なわれ、作事奉行には、建築や作庭あるいは茶道などで著名な小堀遠州政一があたり、延べ十万人の大工を投入して工事が進められました。城は京都の二条城を小型にしたもので本丸と二の丸の二郭で構成されていました。築城当時の規模は復元模型でうかがい知ることができます。家光以後の将軍の上洛は途絶え、水口城は城番(5千石~1万石の旗本、大名)が置かれ、これが1年任期で約50年続きました。
天和2年(1682年)に、石見国より加藤明友(賤が嶽7本槍で有名な加藤嘉明の孫)が入城し、水ロ藩が成立しました。水口城はその居城となりました。明友は入城すると「二の丸」の整備に努めた結果、武家地が北に拡大したために、止むなく東海道の迂回や、寺社や集落、町屋等の移転をおこないました。
水口藩は甲賀・蒲生を中心に2万5千石を領有し、小藩ながら水口・日野など地方都市を治めました。別名「碧水城」は、湧水を利用した堀に青い水をたたえていたことから、明友が命名しました。
明治維新後、水ロ城は廃城となり、建物や、出丸と乾矢倉を除く石垣の大半が公売に付されました。旧本丸跡は県立学校の敷地となりグランドとして利用されています。


水口レイピア展示について

2023年4月より複製展示をしております。
水口藩祖 加藤義明(賤ヶ岳七本槍のひとり)が、豊臣秀吉から拝領したとの伝承がある、藤栄神社所蔵の十字型洋剣です。
※基本館内の写真撮影はNGですが、1F模型展示、水口レイピア、2Fは撮影可になりました

 

 

 

 

 


ー 駐車場のご案内 ー

水口城資料館(水口城跡)をご見学の方は、下記駐車場もご利用いただけます。

あいこうか市民ホール駐車場

水口城南駅駐車場


 

甲賀市水口町本丸 / 0748-63-5577 / 10:00~17:00 / 入館料200円、水口歴史民俗資料館との共通券300円 (無料:市内に在住、在勤または在学される方、18歳未満および高校生の方、障がい者ご本人様と同伴者様 / 休みは木曜日、金曜日、12月29日~1月3日 / 新名神 甲賀土山ICから15分/新名神 甲南ICから15分/JR草津線 貴生川駅から近江鉄道に乗り換え水口城南駅下車北へ徒歩4分 /

甲賀市教育委員会歴史文化財課「水口城資料館・水口歴史民俗資料館」HP

関連記事

  1. 甲賀流忍術屋敷

    甲賀流忍術屋敷

  2. 甲賀で手に入れよう! 御城印・御宿場印 情報☆

  3. 土山町東海道

    土山宿

  4. タイムトリップ甲賀

    たいむとりっぷ甲賀

  5. 甲賀三大佛

    湖国甲賀三大佛

  6. 水口岡山城バルーン城十周年記念御城印

  7. 甲賀流忍者検定

    甲賀流忍者検定

  8. 甲賀流忍者朱印帳

    甲賀流忍者朱印帳 頒布先ガイド

  9. Real甲賀忍者 くすりを活かす知恵

  1. 農家レストラン べじらいす

  2. 大河原温泉かもしか荘

  3. おもてんや(OMO・YA)

  4. 鹿深いちご園

  5. ふじ𠮷

  6. 古民家れすとらん忍夢庵