土山宿本陣跡

東海道土山宿本陣跡

江戸時代の大名などが宿泊した旅籠屋跡

東海道土山宿の本陣跡。江戸幕府3代将軍家光の上洛の際設けられました。大名や公家、勅使らが宿泊した場所で、宿帳など当時使用していたものが残っています。泊まる人の位が高いため、他の旅籠とは建物の規模が違い豪華な造りになっています。現在は一般の住宅だが、400年以上のいぶ木や明治天皇宿泊時の玉座、大名などが泊まった上段の間、宿帳などが残り三代将軍家光が泊まった本陣跡が今もたたずむ当時の誇らしい旅籠屋。

甲賀市土山町北土山1628
0748-66-0007(個人宅につき要予約)
10:00~17:00
不定休
新名神 土山ICから車で10分
JR草津線 貴生川駅下車 あいくるバス15分 近江土山駅下車徒歩4分
料金 300円(要予約)

関連情報

  1. 島本バイム研究農場

  2. 旧水口宿見附跡

    水口宿東見附跡

  3. 食堂屋 光陽

  4. 檜尾寺

    檜尾寺

  5. 保護中: 甲賀市デジタル観光マップレポート

  6. スナッグゴルフ大会 開催要項

  1. 鹿深いちご園

  2. 農家のお店 るシオールファーム

  3. 名神竜王カントリー倶楽部

  4. 浄福寺

    浄福寺

  5. おもてんや(OMO・YA)

  6. 丸吉 近江茶

    近江茶丸吉/茶房焙楽