甲賀で手に入れよう! 御城印・御宿場印 情報☆

 

御城印

水口城

 

販売場所:水口城資料館
休館日:木・金曜日 、年末年始 (祝日の場合は開館 R5年度会館日カレンダー

徳川家の家紋、水口藩主加藤家の家紋、洋剣 水口レイピアを入れたデザインです。

水口出身の書家岩谷一六氏の文字を使っています。

 

 

水口岡山城
水口岡山城御城印

販売場所:甲賀市ひと・まち街道交流館
休館日:月曜日 (祝日の場合は翌日休み)、年末年始

歴代城主 中村一氏、増田長盛、長束正家の家紋と、三代目城主 長束正家の子孫、花輪氏に文字を書きおろしてもらいました。

通常版は黒い台紙、バルーン城出現時は限定の白い台紙の御城印が出現!

甲賀郡中惣遺跡群
販売場所:観光インフォメーションセンター甲賀流リアル忍者館 売店
休館日:月曜日 (休日の場合は営業)、年末年始

滋賀県甲賀市は隣接する三重県伊賀市と並んで中世の城館遺跡が密集する全国でも有数の地域です。
市内で現在確認されている城館の数は180あり、その大半が野洲川とその交流である杣川流域に分布しています。
その中で甲南町にある国史跡の5つの城跡「寺前(じぜん)城跡」「村雨(むらさめ)城跡」「新宮(しんぐう)城跡」「新宮支(しんぐうし)城跡」「竹中(たけなか)城跡」の御城印を甲賀流リアル忍者館にて販売します!

 

 

 

 

 

 

 

土山城

 

販売場所①:東海道伝馬館
休館日:月・火・年末年始

販売場所②:民芸・茶房うかい屋
休館日:不定休

 

 

 

 

和田城

販売場所:山星商会 (甲賀市甲賀町上野1500)
9:00~19:00
0748-88-2131

 

宿場印

土山宿(甲賀市観光まちづくり協会オリジナル)

販売場所①:東海道伝馬館
休館日:月・火・年末年始

販売場所②:民芸・茶房うかい屋
休館日:不定休

 

水口宿(甲賀市観光まちづくり協会オリジナル)
販売場所:甲賀市ひと・まち街道交流館
休館日:月曜日 (祝日の場合は翌日休み)、年末年始

土山宿(東海道で結ぶ御宿場印めぐり)
販売場所:東海道伝馬館

休館日:東海道伝馬館⇒月・火・年末年始

御宿場印と御宿場印帳を取り扱っています

 

 

 

 

 

 

水口宿(東海道で結ぶ御宿場印めぐり)
販売場所:甲賀市ひと・まち街道交流館
休館日:月曜日 (祝日の場合は翌日休み)、年末年始

 

御宿場印と御宿場印帳を取り扱っています

 

 

 

 

 

 

 

 

東海道で結ぶ御宿場印めぐり

 

甲賀市には49番目の宿場町「土山宿」

50番目の宿場町「水口宿」があります。

 

 

 

 

 

御宿場印販売所

土山宿
東海道伝馬館 うかい屋

水口宿
甲賀市ひと・まち街道交流館

 

 

 

 

滋賀県 湖東信用金庫 東海道で結ぶ御宿場印めぐり

関連記事

  1. 2025/5/31まで「近江・甲賀の茶めぐり」

  2. 甲賀流忍者朱印帳

    甲賀流忍者朱印帳 頒布先ガイド

  3. 忍者関連書物 購入について

  4. ゴルフのまち甲賀市 

  5. 水口岡山城バルーン城十周年記念御城印

  6. 甲賀のひな人形めぐり2025

  7. 甲賀流忍者検定

    甲賀流忍者検定

  8. 甲賀流忍術屋敷

    甲賀流忍術屋敷

  9. 期間限定!!水口岡山城跡 御城印~春の陣~ &バルーン城印 販売案内 

  1. おもてんや(OMO・YA)

  2. 農家のお店 るシオールファーム

  3. 大河原温泉かもしか荘

  4. 浄福寺

    浄福寺

  5. 丸吉 近江茶

    近江茶丸吉/茶房焙楽

  6. 水口センチュリーホテル

    水口センチュリーホテル